前回に引き続き、今回も「ものづくり研修」についてご紹介いたします☆
今回のものづくり研修のテーマは、ずばり「針使い」です!
針と糸を駆使し、様々な縫い方、ボタン付けの方法等を学びました。
縫い方としては主に「まつり縫い」について学び、実際にジャケットの裏地やズボンの裾等を縫う際に使用される縫い方を体験しました!
男女問わず真剣に針と糸で戦いました。笑
その中で、今回は新入社員の小林さんに感想を聞いてみました♪
―感想―
小学校の頃の家庭科を思い出しました。笑
教えていただいた通りに縫うことは出来ましたが、これを何十枚も縫うと考えたら果てしなく大変な作業だと思いました。
―これまでのものづくり研修を通して―
「付属」について今まであまり知らなかったのですが、この研修を通して知らない単語をたくさん知ることが出来ました。
またこの研修には色んな部署の方が参加されているので、普段あまり関わることのない部署の方とも交流でき、交流の幅が広がって楽しいです!
次回は、これまでの研修を活かしてシャツの製作を行います!
今後も引き続きお伝えさせていただきます☆